ニュース・コラム
News & Column
2023.06.25 コーディネーターブログ
コーディネートのワンポイント❀

こんにちは!
デザインラボの安保です🍃
皆さんは、お部屋をコーディネートする際にどこをこだわりたいですか?
家具・雑貨・照明・床など様々あると思います。
そこで今回は、お家をコーディネートする際の押さえておきたいポイントを
いくつかご紹介していきたいと思います!
POINT1 床は「見せる」を意識する
お部屋はなるべく広くみせたいですよね。
そこでおすすめなのが、床の見える面積を多くとる!ことです。
なるべく床に物は多く置かずスッキリさせることで視覚的にも広く感じることができます🔦
ラグを敷く場合もあるかと思いますが、その場合は目安として床面積の3分の1の大きさの
ラグを選ぶのがおススメです!
POINT2 照明計画をこだわる
お部屋をコーディネートしていく際に床や家具なども大切になってきますが、
照明もとても大切な部分になってきます。
照明にも様々な種類があり部屋や使用用途によって、照明も変えていくことで
より素敵な空間作りができるようになります!
ここからは照明器具別の種類とポイントをいくつかお伝えしていきます。
1.ダウンライト
ダウンライトは天井に埋め込むタイプの小型の照明のことを表します!
床の方向に向かって光を照らし、天井に埋め込むタイプなので目立たず、すっきりスタイリッシュな印象になります。
玄関やリビングなどで多く取り入れられています。
ひとつの大きさは小さいですがダウンライトの配置・並び方や数などによっても
印象は変わってくるので気にしておきたいポイントになります✎
2.ペンダントライト
ペンダントライトは、天井から吊り下げる照明のことを表します。
ダイニング上や吹き抜け・トイレなどに多く取り入れられており
お部屋のアクセントとして使われることもあります!
すこしこもった暗い雰囲気にしたいお部屋などにおススメです。
3.ブラケットライト
ブラケットライトは壁面に取りつける照明器具のことを表し、
階段や廊下・洗面などに多く取り入れらています。
光や陰で部屋に奥行きが生まれ、ライトそのものがインテリアにもなります。
照明の種類はもちろん電球の色味でも雰囲気が変わってくるので、
その場所の使用用途に合わせて決めていくといいかもしれません☻
POINT3 観葉植物を置いてみる
植物を置くことでお部屋が一気に明るくなり華やかな印象に仕上げることができます。
そして植物は癒し効果やリラックス効果もあるので、リビングなど毎日過ごす場所にさりげなく
配置するのも良いかもしれません。
観葉植物の鉢を部屋の雰囲気に合わせたり植物の種類をかえることで
よりお洒落な空間を作ることができます!
まとめ
お部屋をコーディネートする際のポイントをいくつかご紹介してきましたが、
これからお家づくりをする際のコーディネートのご参考になったら幸いです🌼
デザインラボの施工事例がより詳しく見たい方はこちらから↓
https://www.kosodate-designlab.com/works/
著者情報
愛知県豊橋市を中心にデザイン性の高い注文住宅を手がける住宅会社「子育て安心住宅&デザインラボ」。
愛知県豊橋市、豊川市、新城市、田原市、蒲郡市、北設楽郡、岡崎市、幸田町、西尾市、安城市、知立市、刈谷市、そして静岡県湖西市、およびその近郊と広い地域で対応しています。
豊橋市近郊での注文住宅に関わる情報発信、イベント情報、建築中の現場情報、スタッフの近況など、お客様に向けた情報発信をしています。


Concept
子育て安心住宅&デザインラボの家づくり