ニュース・コラム
News & Column
2025.05.28 注文住宅コラム
トイレの窓高さはどこが正解?毎日使う空間を快適に!

こんにちは!デザインラボです♪
間取りを考えたり、素敵なインテリアを想像したり…考えるだけでわくわくが止まりませんよね!
大きなリビングやキッチンはもちろん大切ですが、毎日使う「トイレ」も、こだわるとぐっと快適な空間に。
今回は、そんなトイレの印象をガラリと変える「窓の高さ」について、一緒に見ていきましょう!
どの窓にする?選べる楽しさ!3つのスタイル
トイレの窓には、主に3つのスタイルがあります。
あなたの理想の暮らしにぴったりなのはどれでしょう?
1. 高い位置の窓(ハイサイドライト)
天井に近い、高い場所に設ける窓。空からの光を取り込みます。
こんな魅力が!:
- 明るさとプライバシーを両立: 外からの視線を気にせず、自然光たっぷりの明るいトイレが叶います。
- 防犯面でも安心: 人が入りにくい高さなので、安心して過ごせます。
- 壁面スッキリ: 壁が広く使えるので、収納を設けたり、アートを飾ったり、インテリアを楽しめます。
知っておきたいこと!:
開閉や掃除の方法は、使いやすいタイプを一緒に選びましょう。
2. 一般的な高さの窓
立った時や座った時に、自然と目に入る高さにある窓です。
こんな魅力が!:
- 換気がスムーズ: 窓を開けて、いつでも気持ちのいい空気に入れ替えられます。
- 開け閉め・掃除が楽: 手が届きやすいので、日々のメンテナンスが簡単です。
- 開放感アップ: 窓の外に緑などが見えれば、ホッと一息つける空間になります。
知っておきたいこと!:
外からの視線が気になる場合は、型ガラス(すりガラス)を選んだり、窓のデザインを工夫したりするのがおすすめです。
3. 「窓なし」スタイル
あえて窓を設けない、シンプルでデザイン性の高い選択肢です。
こんな魅力が!:
- 究極のプライベート空間: 視線や防犯の心配がなく、落ち着ける空間になります。
- デザインの自由度満点: 壁一面を好きな壁紙やタイルで彩ったり、間接照明でおしゃれに演出したり、思い通りの空間づくりが可能です。
- お家の性能UP: 高気密・高断熱の家なら、窓がないことでさらに快適性が向上します。
知っておきたいこと!:
明るさは照明で、換気は換気扇でしっかり計画することが大切です。
あなたの「理想」を一緒に見つけましょう!
どの高さの窓が、あなたの理想の暮らしにフィットしましたか?
トイレは小さな空間ですが、窓の選び方ひとつで、毎日の「心地いい」は大きく変わります。
お家の建つ場所や、あなたがどんな時間を過ごしたいかによって、ベストな選択は変わってきます。
デザインラボでは、お客様一人ひとりの「こんな風にしたい!」という想いに寄り添いながら、プロの視点で最適なご提案をいたします。
「こんなこと聞いてもいいのかな?」なんて思わず、どんな小さな疑問やこだわりも、ぜひ私たちに聞かせてください。
一緒に、わくわくする家づくりを、楽しみながら進めていきましょう!
著者情報
愛知県豊橋市を中心に、デザイン性とともに丈夫かつ住みやすさにこだわった注文住宅を手掛ける住宅会社です。
耐震等級3を標準仕様とし省エネZEH対応も可能、土地探しから理想の家づくりまでお手伝いします。
<施工エリア>
・愛知県
豊橋市 / 豊川市 / 新城市 / 田原市 / 蒲郡市 / 北設楽郡 / 岡崎市 / 幸田町 / 西尾市 /
・静岡県
湖西市/およびその近郊


Concept
子育て安心住宅&デザインラボの家づくり