ニュース・コラム
News & Column
2024.07.28 デザインラボの間取り集
豊橋市の間取り実例📚 2階建て/44坪

こんにちは!子育て安心住宅デザインラボの松井です☺
家づくりを考えている多くの方々にご支持をいただいている
「@kosodate_madorii」インスタアカウントですが
またたく間に広がり、フォロワー7万人を達成しました!
いつもありがとうございます!!
こちらのBlogでは、instagramで紹介した間取りの中から、「いいね」を数多くいただいたものを中心に
instagramよりもさらに詳しく、ご紹介させていただきます。
ご紹介している間取りは、いずれも実際にお施主様のご要望をもとに、
生活スタイルに合わせて作成したプランです。
特にゆとりの時間が生まれるように、家事と育児の動線などに気を遣いました。
皆様の生活スタイルにも合う間取りが見つかれば大変嬉しく思います。
【設備は共有、動線は別々の仲良し家族の二世帯住宅】
間取り
同居のスタイルとして、単世帯の通常の間取りに和室をプラスして
親の生活拠点にするという形があります。
客間やキッズコーナーとして和室をつくり、いずれ親の部屋にするという将来的な計画でよくあるスタイルです。
ただ、すぐに同居がスタートするならば、出来れば和室とは別に寝室を用意したいところです。
布団の上げ下げの必要がない、親のお客様を和室に迎えられる、
生活にめりはりが付くといったメリットがあります。
こちらは玄関や設備を一緒に使う共有型の二世帯住宅で、
親専用に和室と寝室を用意しました。
工夫したのは、LDKを通らずに共有の設備まで行ける動線です。
生活リズムの違いから生じるストレスを避けることが出来
ます。
たとえば夜中にトイレに行くとき、まだ他の家族がテレビを見ているLDKを通り抜けるとすっかり目が覚めてしまいます。
小さなことでも繰り返しになるとストレスになるの
で、
間取りで解決出来ることは対処しましょう。
なお、動線は分かれていても、みんなで団らんを楽しみたいときは、
最短ルートでLDKに行けます。
世帯間のプライバシーを保ちながら、快適な距離が保たれています。
子世帯の拠点である2階にはしっかりとトイレと洗面台を付けました。
大人数だと設備が渋滞しがちですが、これなら安心出来ると思います。
その他の2世帯住宅の間取り
プランA
プランB
プランC
プランD
デザインラボの間取りについて
こちらでのBlogに掲載・紹介しております間取りは、あくまでゾーニング段階のものとなっております。
子育て安心住宅&デザインラボでは、耐震等級3を標準仕様としており
実際の間取りを作成する際には必ず基準を満たすものにしています。
間取りを決定する際には、耐震性能などの住宅の性能に関して、ご依頼される工務店に相談してください。
また、今回ご紹介させていただいた間取りの他にもinstagramにて間取りをご紹介しております。
ぜひこちらもご覧になってください!
この投稿をInstagramで見る
著者情報
愛知県豊橋市を中心に、デザイン性とともに丈夫かつ住みやすさにこだわった注文住宅を手掛ける住宅会社です。
耐震等級3を標準仕様とし省エネZEH対応も可能、土地探しから理想の家づくりまでお手伝いします。
<施工エリア>
・愛知県
豊橋市 / 豊川市 / 新城市 / 田原市 / 蒲郡市 / 北設楽郡 / 岡崎市 / 幸田町 / 西尾市 /
・静岡県
湖西市/およびその近郊


Concept
子育て安心住宅&デザインラボの家づくり