ニュース・コラム
News & Column
2019.02.07 デザインラボの日常
部屋の広さに合わせた○○○○の選び方!
こんにちは!デザインラボの池崎です😊
今日はエアコンのお話です🙌🏻
エアコンでの暖房は光熱費が高い、というイメージがありますが、想定できる暖房設備機器の中では、エアコンの省エネ効果が最も高くなっています😳
それでも、冷房と比べれば約2.4倍!!
逆に言えば、それだけ暖房にはエネルギーが必要ということです🍀
エアコンの熱源は電気で深夜電力の対象とならない時間の利用がほとんど。
さらに省エネを進めるためには、太陽光発電などと組み合わせることによってランニングコストを下げることが可能です👌🏻
一方で、ガスや電気を使用しない暖房で薪ストーブがあります。
燃料となる薪の入手が量・金額ともに手軽な場合にはお勧めです!
薪ストーブを使用した場合、エアコンは冷房中心に使用することになりますね。
ここで、部屋の広さに合わせた正しいエアコンの選び方をご紹介🤗
家電量販店などでエアコンを購入する際、「○畳用」という部屋の広さの表示と価格だけで選んでいませんか?
この「○畳用」は無断熱の家を想定した目安です!
大きいエアコンを取り付けると十分な能力がありますが、省エネ効果が落ちてしまいます😔
選ぶポイントは、広さや断熱環境に合わせた出力!
冷暖房用として、ほとんどの居室に設置されるだけに、適切な仕様・出力のものを選ぶことが大切です✨
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
Concept
子育て安心住宅&デザインラボの家づくり